前期
数値解析法(情報工学科3年生)予定(令和2年度遠隔授業用)

第1回

授業計画
数値解析の応用例
数値的な微分と積分
誤差
浮動小数点


第2回,浮動小数点,誤差

IEEE754
丸め(四捨五入と偶数への丸め)
丸め誤差
有効桁数
桁落ちと情報落ち
C言語における浮動小数点の表現(第3回)


第3回,ノルム,連立一次方程式の解法(直接法)

ベクトルノルム
行列ノルム
行列の行基本操作
掃き出し法(逆行列)
掃き出し法(連立一次方程式:ガウス・ジョルダンの消去法)


第4回,連立一次方程式の解法(直接法)

ガウス・ジョルダン法の実装
単純ガウス法
部分ピボット選択法


第5回,連立一次方程式の解法(反復解法)

ヤコビ法
ガウス・ザイデル法
対角優位行列


第6回,固有値解析,関数近似

べき乗法
逆反復法
テーラー展開とマクローリン展開


第7回,関数近似と補間

最小二乗法
ラグランジュ補間


第8回

中間テスト←R2年は授業外の任意の時間とするかもしれない


第9回,補間

ラグランジュ補間


第10回,数値積分

ニュートン・コーツ法
台形公式とシンプソンの公式


第11回,差分と微分方程式の解法

前進差分
後退差分
中心(中央差分)
微分方程式の解法(オイラー法)


第12回,非線型方程式の解法←R2年は中止するかもしれない

二分法


第13回,非線型方程式の解法←R2年は中止するかもしれない

ニュートン法


第14回,予備←R2年はなし


第15回,期末テスト←R2年は授業外の任意の時間とするかもしれない